資金の少なさを憂うなかれ、信用を足らざるを憂うべし
Email-sumisaki187@yahoo.co.jp
「住宅の新築やリフォームは、まだ検討している段階のため電話で直接問い合わせするのは気が引ける」という方に向けて、スマートフォンやパソコンなどからWEB上で手軽に疑問・不安を解消できるようよくある質問のご回答をご用意いたしました。
よくある質問
「TAME」とは、
Technical
Availabilty
Method
and
Enjoy
の頭文字から選びました。
直訳すると “ 技術的に/有効な/方法で = 愉しむ ” となるかと思います。
コンセプトは、
『建築設計および施工のノウハウ(経験・技術)と
最新のITネットワークを融合し、
喜んで頂ける作品を創造して、お客様に提供しつづける。』
結果として、
“ お客様に自分の人生を愉しんでいただきたい。“
そのような願いを込めて、私自身が創りだしたものです。
私は、
お客様に目線に合わせ、お客様と寄り添い、そしてお客様のための有効な方法(=アイデア)
をご提案いたします。
「商売は世のため、人のための奉仕にして、利益はその当然の報酬なり」
これは、近江商人の商売十訓の中の一節です。
「売り手よし 買い手よし 世間よし」
これは、近江商人の商売の理念『三方よし』です。
意味は、「社会的貢献をしてこそ、良い商売である」 と理解しています。
私は、この教訓をふまえて、料金を明確にしたうえで、業務を行うことが大事なことであると考えました。
各種業務の中には、やってみないとわからない不明確な作業は、存在いたします。
しかし、計画には、予算が必ず必要です。
やはり指針を示さないとお客様が安心して、業務委託を行うことができないと思いました。
私の今までの経験から、可能な限りの試算をして料金を算出いたしました。
( 料金表は、このホームページでご確認いただけます。)
一般的にかかる費用について
① 建築確認申請書及び検査申請書の申請代行費用
→依頼した建築士事務所へお支払いします。
② 建築確認申請及び検査手数料
→ 指定検査機関にお支払いします。
③ 地盤調査費用 (SS調査【住宅用簡易調査】またはポーリング調査など)
→ 依頼した地盤調査会社にお支払いします。
④ 地盤改良または、杭打ち工事費用 (地盤調査結果によって必要となる場合があります。)
→ 一般的には施工会社が行い、本工事に含まれる場合があります。
⑤ 敷地の確定測量費用 (境界が確定していない場合または分筆が必要な場合などの時に必要です。)
→ 依頼した測量事務所へお支払いします。(一般的には法務局への登記費用も含まれています。)
⑥ 農地転用届の申請代行費用 (市街化調整区域の場合は許可申請となります。)
→ 依頼した行政書士事務所等へお支払いします。(ご自身で申請することもできます。)
⑦ 建物登記費用 (表題登記、保存登記、抵当権設定登記「ローンの場合」)
→ 依頼した行政書士事務所等へお支払いします。(ご自身で申請することもできます。)
⑧ 引越し費用や仮住まい費用 (なければ不要)
⑨ 家具、家電製品、カーテン等
⑩ 地鎮祭 (お祓い、上棟お祓い、引っ越しのお祓いの神主の方への謝礼(無ければ不要)
⑪ 税金
・不動産取得税 (土地の購入時及び建物完成時)
・固定資産税 (役所の税務調査後に毎年必要です。) -基準が1月1日のため、年明けご完成がおすすめです。-
・都市計画税 (市街化区域内の建物の場合に必要です。)
・収入印紙代 (請負契約書を交わす時)
・登録免許税 (土地・建物の登記時)
⑫ その他 (資金調達、敷地状況、建設場所により必要となる場合があります。)
・建築許可申請費用 (市街化調整区域の場合)
・自費工事費用 (車輛の歩道乗入れによる歩道補強改修など) → 許可申請が必要です。
・占用工事費用 (河川に橋を架ける場合や公道の埋設排水管への接続工事など) → 許可申請が必要です。
・開発工事費用 (敷地に高低差がある場合や盛士を行う場合)
→ 許可申請が必要です。(開発許可申請、工作物の申請、宅地造成規制法の届出など) ―許可まで2か月程度―
・合併処理浄化槽工事費用 (下水道が無い場合)
・太陽光発電設備・蓄電池システム費用 (設置する場合で、将来義務化が予想されます。)
・金融機関等へ支払う費用 [保証料、生命保険料、抵当権設定費用](ローンを組んだ場合)
・土地取得費用とその仲介手数料 (価格の3%程)
・外構工事費用 (駐車場舗装、カーポート、フェンス、ウッドデッキ、花壇、物置等)
・お世話になった方への感謝のお礼費用 (無ければ不要)
福井コンピュータアーキテクト社が開発した3次元建築CADシステムです。
- 間取りや屋根などの基本データから、瞬時に3Dモデルを作成できます。
- 各種図面や書類そして外観、内観などのCGパースを作成できます。
- 抜群の操作性で、流れるような高速オペレーションを実現しています。
- 現況写真にCGパースを合成したフォトモンタージュによる完成予想図を提案書として作成可能です。
- 品質、時間すべてを進化させたプレゼン手法で、お客様のこころを動かす提案が可能となりました。
- 完成時には、記念としてCGパースをA4サイズ高品質の光沢紙に印刷し、額装の上、お渡しさせて頂いております。
(参考例は、このホームページにてご確認いただけます。)
このホームページは、全世界108ヵ国語の言語に変換可能です。右上の青いマーク『G文』にてお好みの言語に変換してご閲覧ください。
在日外国人の方や海外の方よりのご注文もお待ちしております。
ホームページ作成で大事なことは、閲覧者を増やしていかに多くの方々に観てもらえるかだと思います。
そのためには、閲覧者が、何を求めて検索サイトにどのようなキーワードを打ち込むかを調べて、そのキーワードに合った新しい記事やブログを更新していくことが必要です。
そうすることで、グーグルの検索サイトのAIさんという方(多分人工知能?)がこのサイトは、有益なサイトで専門性も高い信頼できるサイトだと認めて検索上位に上げてくれるそうです。
そのような対策をしたタイトル及びサイト運営を行うことがSEO対策です。
検索サイトで上位に上がることで、閲覧者は”富士山が噴火する如く”爆発的に増加します。
検索順位1位を目指すための要点は、
①タイトルは、共起語、関連語を使いましょう。
②タイトルのキーワードは左寄せにしましょう。
③タイトルとサイト内容が合致し、閲覧者が長くサイトに留まるような構成にしましょう。
④ホームページの文字は、老若男女が閲覧できるように大きくまた太字で書いたほうがいいと思います。
⑤文章は、専門的になり過ぎず、解りやすい言葉や馴染みのある言葉を使ったほうがいいと思います。
⑥グーグルアナリティクス、グーグルサーチコンソール、関連キーワード取得ツール、キーワードプランナーを使うと便利です。
フルマラソン完走は可能だと思います。8月中旬から9月上旬頃エントリーできるそうですが、富士山マラソンや大阪マラソンのような急な坂はなく、平坦なコースで、初心者には比較的に完走しやすいコース設定をされているようです。(ちなみに、次回の大阪マラソンは終盤の大きな橋が昇れず脱落者が多いので、大阪城公園をゴールにコース変更するそうです。)また、募集人員は8,000人ぐらいになると思いますが、第1回大会ですのでおそらく抽選はなさそうです。(確率的に、東京マラソンは10年に1度、大阪マラソンは8年に1度、京都マラソンは5年に1度当選する計算です。)
私は、社会に出てから約20年運動らしいことはしていなく、リハビリ目的に42歳で西尾市総合グランドのトラックを歩くことから始めました。完走を目指すのであれば、週末3キロか5キロのジョギングと月に1回程度10キロ走れるようにプログラムを組んで、頑張ってみてください。後は、持久筋力を強化したほうがいいと思います。私は、腹筋ともも上げをして筋力を上げています。後半30Km付近になると、気力はあっても足が上がらなくなってきますので、最初の10Kmまでは、周りのランナーは気にせずにジョギング程度に抑え後半に体力を蓄えておく方がいいと思います。また、マラソンランナーは体重を1キロ落とすとタイムが3分UPするという人がいますので、これを機に体を絞ってみてはいかがでしょうか。
そして、アスリートとは違い、4、5時間の長時間走り続けなければなりません。給水ポイントや給食ポイントでは、十分なエネルギー補給を行いましょう。
マラソンは、継続が大事ですので、焦らず目標を立てて少しづつ始めてください。ひとりでできて、大会以外はあまり費用をかけずいつでも手軽にできるスポーツです。コロナ禍においても練習可能なスポーツですので、お互い頑張りましょう。完走メダルとフィニッシャータオルは完走者だげのご褒美です。
ちなみに、コースはおもに三河湾の海沿いを走りますので、景色を眺めながら、頑張れそうです。30㎞過ぎから、ウインドサーフィンのホームゲレンデである矢作川河川敷を数km走りますので、ウインドサーファーの鮮やかなセイルの応援旗がなびくと思います。
給水、給食、おやつタイムは、西尾の抹茶、三河一色産のうなぎ、海老せんべい、福地のいちごが食べ放題? 大阪の冷えたタコ焼きより美味しそう!
中堀ためゆき一級建築士事務所では、 西尾マラソン2022 を勝手に応援しています(^^)!
2022年3月6日 AM9:15 号砲
制限時間 6時間30分
市民先行エントリー 2021年8月中旬
一 般 エントリー 2021年9月上旬
場所 西尾市文化会館南 (中堀ためゆき一級建築士事務所より徒歩10分)
日本人の約75%が利用している検索サイトの運営会社google社が
2019年に開始した新サービスです。
「お店探しはポータルサイトからGoogleへ移っています。」
Googleマイビジネスはウェブサイトの約36倍のアクセス数があり、
これからの集客には欠かせないツールです。
Googleマップにお店が無ければ、お店を登録しましょう。
登録方法 GoogleログインIDを取得し、Googleマイビジネスをダウンロード!
ログインすれば、編集画面が開かれます。(基本無料です)
自社のウェブサイトのリンクも貼り付けられます。
新鮮な動画や写真をアップロードすれば、宣伝効果は抜群です。
よくある質問とは、お客様から日々寄せられるお問い合わせの中から多かったご質問を選び、それに対するご回答をセットにして掲載しているQ&Aのことです。
解消しきれなかった疑問などは、中堀ためゆき一級建築士事務所まで直接お問い合わせください。建築に関する専門知識を豊富に持ち合わせた一級建築士として、お客様の抱える疑問や不安に対して分かりやすく丁寧にお答えいたします。